AmazonがAI「Alexa(アレクサ)」を搭載するスマートスピーカー「Amazon Echo」(エコー)を、11月中旬から国内でも出荷することが決定しました!
気になったので特徴をまとめてみました!
Amazon Echoって何?
音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーです。「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作できちゃいます!
Appleなら「Hey! Siri」
Googleなら「OK! Google」
そしてAmazonなら「Alexa」という感じ。Amazonバージョンの音声認識アシスタントですね。米国シェアNo.1で色々凄いみたいですよ!
Amazon Echoの種類
Amazon Echo Dot
ミニサイズの「Echo Dot」です。Amazon Echoのスピーカー機能を最小限に抑えて、外部スピーカーと接続できるモデルです。単体でももちろん使えて簡単なスピーカーが付いています。
音楽鑑賞などに使わないのであればこちらの商品で十分です。逆に音楽をいいスピーカーで聞きたい人もこちらのDotをおすすめします。
Amazon Echo
こちらがノーマルタイプの「Amazon Echo」です。上のDotにある程度の音質を持ったスピーカーをつけたタイプですね。できることに違いはありません。
Amazon Echo Plus
ハイエンドモデルの「Amazon Echo Plus」です。上の通常モデルよりも多少高音の質が良いスピーカーを内蔵しているスタイリッシュなモデル。
このAmazon Echo Plusは他とは違い「内蔵スマートホーム・ハブ機能」に対応しています。スマートホームのコントロールも簡単に行えちゃうんですね。(今は対応製品が少ないですが、これから増えていく予定で成長が期待されている。)
結局どれを買うのか
僕はミニサイズモデルの「Amazon Echo Dot」を購入します!!!
選んだ理由としては、音楽はスピーカーで聞かずAirPodsを使用しているためスピーカー機能が必要ない。それとスマートホームの成長がまだ先なので、もし自宅をスマートホーム化するのであればその時に対応商品を購入しようと思っています。
まとめ
GoogleにLINEにAppleにSONYにそれに加えてAmazonの日本へのスマートスピーカーの対応。各社の競いも楽しみですね。
「Alexa」と言う日が楽しみです(笑)購入したらまたレビューしていきますね。