前回「【男性におすすめ】市販のクレンジングクリームで毛穴汚れを取る方法」という記事を書きました。

【メンズ】市販のクレンジングクリームで毛穴汚れを取る方法【頻度】
今回はクレンジングの他にも、コットンを使ったスキンケアも必要ですよ!という記事を書いていきたいと思います。
コットンの効果って?
- 化粧水を均一にお肌に浸透させることができる
- 雑菌が付くなどの心配が少ない
- 皮膚温度が徐々に下がるので、皮膚の水分の蒸発を防ぐ
- 古い角質層を除去することができる
- 肌の汚れを除去することができる
コットンを使用することによって、上記のような良い効果が得られます。
コットンの上手な使い方
- コットンを人差し指と薬指ではさんで持つ
- コットンの肌に触れる部分(中指)がひたひたになるように、化粧水を取る。
- 優しく触れるほどのタッチでコットンを下から上に滑らせる。
- コットンが乾いて来たなと思ったら付け足して顔全体に浸透させる。
- 顔全体をし終わったら耳や首などを拭く。
上記の普通の使い方でオッケーです!くれぐれも強くこすらないようにしてくださいね。肌は摩擦にすごく弱いので、やさしく角質を取る感じで。
使用するタイミングですが、お風呂上がりの5分以内の保湿ケアをすることが大切です。
お風呂を上がってから5分経ってしまうと著しく肌の水分量が減ってしまいます。お風呂を上がって全身を拭いたらすぐにスキンケアを開始しましょう!
おすすめのコットン
定番のシルコット
これは定番中の定番ですね。コストパフォーマンスもよく、大量使いもできますし長く使い続けれそう。
シルコット うるうるスポンジ仕立て
シルコットの「うるうるスポンジ仕立て」は上の定番商品の高級版です。
違いは化粧水が少ない量でうるおうので経済的というところ。 高級な化粧水や量が少ない化粧水を使っている人にはコチラをおすすめします。
資生堂 ビューティーアップコットン
資生堂のコットンです。このコットンの極めが細かく、汚れや古い角質が落ちやすいのが特徴です。
風呂上がりに1日1回だけ使うのであれば、これが1番おすすめ。
オーガニックコットンパフ
自然由来のオーガニックコットンです。
オーガニック商品にこだわりがある人、アレルギーがある人などにおすすめの商品です。
まとめ
もちろん化粧水は手で塗っても全く問題ありません。
ですがコットンを使うと古い角質や汚れを取れたり、皮膚の水分の蒸発を防いでくれたりと肌にとって良い効果もあります。
手でもコットンでも毎日のスキンケアを怠らず、美肌をめざしましょう!