ビットコイン以外にも暗号通貨が存在します。
それがアルトコインです。
なにそれ?って感じだとは思いますが、ここではビットコインの次に取引量が多いEthereum(イーサリアム)について超簡単に解説していこうと思います。
イーサリアム(Ethereum)
イーサリアムとはビットコインの次に時価総額が大きい暗号通貨です。
引用元:https://coinmarketcap.com (※2017/8/8時点)
ビットコインが約6兆1,000億円
イーサリアムが約2兆8,000億円
ビットコインとイーサリアムの時価総額がかなり大きいのがわかりますね!
イーサリアム(Ethereum)の特徴
厳密に言うとイーサリアムは、「イーサリアム・プロジェクト」により開発が進められている構築するためのプラットフォームの名称、及び関連するプロジェクトの総称のことです。
このイーサリアム・プロジェクトで使われる暗号通貨のことを「イーサー(ETH)」といいます。
それがどんどん広まって、通貨自体名前を「イーサリアム」と呼ぶ人が増えてきました。
正直名前はなんでもいいですが、一応こんな感じです(笑)
イーサリアムはビットコイン2.0ともいわれており、ビットコインに新たな技術を加えてより良くしたものを作るという取り組みのもとに創造されてきました。
イーサリアムを語る上で欠かせないのが「スマートコントラクト」です。
では簡単に見ていきましょう!
スマートコントラクトとは?
スマートコントラクトとは、
「賢い(スマート)契約(コントラクト)」
という意味をもっている言葉です。
賢い契約って何???って感じですが、超簡単に言うと「契約の自動化」です。
契約の条件確認や履行までを自動的に実行させることができるのです!
全然わからないですよね。かなり難しいです(笑)
ここに分かりやすい説明があったので、リンク貼らせていただきます。
イーサリアム(Ethereum)のチャート
(※2017/8/8時点)
50,000円程度まで急上昇した後、ハードウォークで15,000円程度まで下落。
その後に緩やかに上昇し、現在は30,000円程度で推移しています。
これからもかなり伸びる暗号通貨と言われているので、期待です。
チャートはCoincheckさんから引用させていただきました。
イーサリアム(Ethereum)の購入方法
2017年8月現在、イーサリアムを日本円(ETH/JPY)で購入できる取引所は2つあります。
どちらの取引所も日本で大手なので安心して取引ができます。(あくまで自己責任で)
セキュリティーを向上させるために、二段階認証や携帯電話番号認証などをしておくことを強くおすすめします!
僕は安心度と認知度があり、取引も簡単なCoincheckにてイーサリアムを保有しています。
まとめ
最初は何もわからずに数万円持っていたイーサリアムが、まさか数十倍になるとは思ってもいませんでした(笑)
それから学んでいく内にかなり素敵な暗号通貨だということがわかりました!笑
いまからでも遅くないと思いますし、これからもまだまだ伸びていく通貨と言われています。しっかり準備をしてビックウェーブに乗りたいですね。
僕も保有と買い増しを続けていく予定です!