楽天市場の期間限定ポイントと同じような、ヤフーショッピングの期間限定ポイント(期間固定Tポイント)もかなり使い道に困りますよね。
YJカードも作ったので期間固定Tポイントが11,111ポイントある状態。
» Yahoo!JAPANカード(YJカード)を作ってみた!Tポイント高還元で年会費無料!

消化方法を調べてみたので、簡単に使い方を説明したいと思います!
期間固定Tポイントはヤフー関連のサービスでのみ利用可能。
Yahoo!ショッピングやヤフオク!で使用
欲しい商品があればそちらを購入するのもあり!ですがこういう時に限ってほしい商品がないんですよね(笑)
そこでおすすめなのが、金券やギフト券を購入すること!定番のJCBギフトカードやAmazonギフト券ですかね。とりあえず期間が切れそうだったらこれ!
Yahoo!トラベルで使用
旅行が好きな方は、宿をとるなどをしてそこにポイントを当てるのも手かもしれません。
寄付する
ネット募金も期間固定ポイントの使用方法としてアリだと思います。
わずかな金額でも支援が必要な人には大きな助けになるかもしれません。失効させてしまうくらいなら募金という選択もいいですね。
結局おすすめの消化方法は?
結局のところおすすめの消化方法は「Yahoo!ショッピングやヤフオクで金券やギフト券を購入すること」です!
僕はAmazonをよく使用するのでヤフオクでAmazonギフトを購入しました!!!
ヤフオクの検索画面に「Amazon ギフト券」と入力して検索してみてください。たくさん出てきます。
その中でも「金額がほぼ同等の物、即決価格の設定、有効期限が長いもの」を選択されることをおすすめします!
無事落札ができたら後は支払いなのですが、金券の支払いは全額ポイント消費ができないんです!しかもクレジットカード支払いもできません。
それの解消方法なのですが、落札価格の内いくらかをポイント払い以外にすればOK!
3,000円分の支払いであれば2,999ポイントを使用して後は現金払いにしましょう!
住信SBI銀行などの振込手数料無料の銀行を使えば振込手数料も抑えられます。
まとめ
せっかく無料でもらった期間固定Tポイント、色々な方法で失効しないようにしっかり使っていきましょう。
Tポイントがめちゃくちゃ貯まる、Yahoo!JAPANカード(YJカード)もおすすめです\(^o^)/