

身体の栄養検査ってしたことがありますか?
私は健康オタクでして、健康のためならお金を惜しまないタイプの人間で、サプリメントなどもたくさん摂取し、健康管理を頑張っています。

栄養に良いとされている食事をしてるしサプリメントも摂っているけど、これって本当に効果があるんだろうか?
実際意味があるのかどうかちゃんと分かってない。
正直こんな疑問を持ちながら日々の生活を送っていました。
そこでいろいろ調べていくと、世界で初めて栄養吸収量の測定を可能にした「VitaNote(ビタノート)」という画期的な郵送検査キットを発見。
自宅で手軽に尿だけで検査できる検査キットで、栄養バランスや栄養素の過不足がひと目で分かるらしい。
サプリメントをたくさん摂っている私にとって、今のサプリメントが本当に自分の身体に合っていて効果があるか分かりそうです。
というわけで今回は、VitaNote(ビタノート)の紹介から使い方、診断結果や使ってみた感想まで解説していきます。
VitaNote(ビタノート)って何?
VitaNote(ビタノート)は世界で初めて、体に足りない栄養素を尿検査によって調べることを可能にした「栄養検査キット」です。
自宅で尿を採取して封筒に入れて郵送するだけの簡単検査方法で、とても人気があります。
結果が届いた後はスマートフォンやPCで結果を見る事ができます。
検査はビタミンの栄養評価において功績を納めてきた滋賀県立大学の農学博士である福渡氏と、「日本人の食事摂取基準」(厚生労働省)策定委員の一人である医師を中心とした研究チームが行っているので、安心です。
VitaNote(ビタノート)にできること
現在の食生活やサプリメントによる栄養状態を、以下の15種類の栄養素ごとに評価することができます。
- たんぱく質
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ナイアシン
- ビタミンB6
- 葉酸
- パントテン酸
- ビオチン
- ナトリウム
- カリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- リン
- モリブデン
- 酸化ストレス
自分の栄養状態を正しく知ることで、理想的な健康状態、身体能力の向上の実現を可能にできますよ。
栄養検査結果は、栄養バランスがひと目でわかります。
レーダーチャートで栄養バランスの傾向をチェックできるので、栄養素の過不足が一目瞭然です。
評価はA〜Eの5段階で、過不足がある人や評価がB以下の人は要注意。
栄養素ごとに過不足が分かり、どれくらい栄養素を身体が吸収できているかを数値で把握することが可能。
自分の身体に合ったサプリメントの量が計算できるので、嬉しいです。
また、半年に1回などの継続検査をすることにより、時系列で変化がわかるようになります。
食生活を変えたことにより、体の栄養素の質の変化も見ることができるので、自分に合った食事方法やサプリメントが分かりますよ。
アドバイスもチェックすることができます。
食べたら良い栄養の入った食事を知ることができるので、栄養改善に役立ちます。
VitaNote(ビタノート)の付属品
- プラスチック管
- 安定剤
- 検尿コップ
- 黒のチャック付きビニール袋
- 取扱説明書
- 返送用封筒
VitaNote(ビタノート)には、以上の検査キットが付属しています。
どれも大切なものなので、丁寧に扱いましょう。
VitaNote(ビタノート)の使い方
- VitaNote(ビタノート)公式サイトから購入する
- 届いたら会員登録をして、簡単な健康アンケートに答える
- 尿を摂取して安定剤とともにプラスチック管に入れる
- 検体を付属の封筒で送付
- 検査結果を確認する
VitaNote(ビタノート)の使い方の流れは以上のとおり。
VitaNote(ビタノート)を購入する
VitaNote(ビタノート)は、Amazonや楽天から簡単に購入できます。
届いたら会員登録をして、簡単な健康アンケートに答える
公式サイトにアクセスし、検査IDを入力して会員登録を進めていきます。
名前、年齢、身長、体重はもちろんのこと、仕事内容や服用中の薬、持病までしっかり入力していきます。
さらに正確な数値やアドバイスを見ることができるので、日常生活の様子もしっかり入力していきましょう。
個人的に嬉しかったアンケート項目が、摂っているサプリメントを記入できるところです。
私は健康管理のためにサプリメントを多く飲んでいるいるので、数値がしっかり出るか不安でしたが、そこらも考慮してくれているみたいで安心でした。
アンケートが終わったら、採尿に移ります。
尿を摂取して安定剤とともにプラスチック管に入れる
採尿の際に使うのがこの3つのアイテム。
中間尿を採尿したら、プラスチック感に安定剤を入れ、先まで尿を入れます。
その後は安定剤と尿が混ざるように、少し振るだけでOKです。
尿がもれないように、しっかりとフタをしておきましょう。
検体を付属の封筒で送付
尿を入れたプラスチック感を付属の黒い袋に入れたあと、キットに付いてきた封筒で郵送します。
切手不要なのが非常にありがたいですね。
検査結果を確認する
3週間程度で登録したメールアドレスに診断結果が届くので、PCかスマートフォンで確認しましょう。
VitaNote(ビタノート)の栄養検査結果
2019/01/28の午前にポスト投函して、現在結果待ちです。
2019/02/03に栄養検査結果が来ました!
詳しくは「VitaNote(ビタノート)の栄養検査結果が来た【口コミと評判】」にて記載しています。

VitaNote(ビタノート)の口コミと評判
VitaNote(ビタノート)はとても使いやすく、初心者でも簡単にセルフ検査することができました。
健康かどうか確かめたい方、健康じゃないから改善したい方、どちらの人にもおすすめできる栄養検査キットです。
まずは自分がどんな栄養状態か、知るところから始めましょう!